入会までの流れ
入会審査 申請書 |
審査 | 入会申込書 PV市場 誓約書 |
会費入金 | 入会 ログイン ID・PASS発行 |
別紙の入会審査申請書をご記入の上、FAXにてご返送ください。 | 審査通過後、入会申込書と秘密保持誓約書、会費の請求書などを送付しますので、郵送にてご返送ください。 | 入金確認後、入会となります。入会と同時に、PV市場にログインするためのID・パスワードを発行します。 |
※PV市場.comでは、価格等の情報漏洩防止のため、企業単位で秘密保持誓約書を提出いただきます。
※また、ログインするためには、個人情報の登録も必要です。
(この厳重管理体制が、メーカー・商社に安心を与え、安値を引き出すことに繋がります)
PVソーラーハウス協会について
企業理念
住宅からのCO2排出量の削減、および、生活者が健康で快適な生活ができる住宅の実現
CO2排出の少ない住宅 |
+ |
健康で快適な住環境 |
全国普及 |
事業案内
- (1)「ゼロエネ」「ゼロカーボン」住宅のコンサルティング事業
- (2)エコ建材の共同購入事業
- (3)ハニカム構造・断熱ブラインド《ハニカムaSsu》の販売
P.V.ソーラーハウス協会は、『住宅の省CO2化』と『生活者の健康で快適な生活』が可能な住宅の普及を活動理念としている工務店ネットワークです。
日本の気候風土は、寒冷地の北海道から蒸暑地域の沖縄までさまざまです。その地域に適した伝統的な技術を前提に、どのような住宅を造りあげるのか? どのようにその住宅を提案するのか? どのようにしてコストを下げるのか? そして、造り手である企業が、長年安定して地域優良企業として存続するにはどうしたらいいか? ということを目的にコンサルティング事業を展開しています。
具体的には、①技術的な指導、営業的な指導などのコンサルティング事業、②建材の仕入れ価格低減を目的とした共同購入事業を行っています。
会員企業の規模は全国で330社を超え、北海道から沖縄までに及んでいます。また、実績がすでに15年以上に及び、全国で省エネ住宅のリーダーとして活躍している会員も多数存在しています。
当協会が目指す住宅は、太陽光・太陽熱などの自然エネルギーを積極的に活用する“パッシブデザイン”を前提とした、高断熱・高気密構造を有する建物です。同時に太陽光発電や高効率設備を導入することで、住宅の一次エネルギー消費量を実質ゼロにします。
国は、2020年にはゼロエネルギー住宅を標準化すると発表しました。貴社もその取り組みをスタートしませんか? ご興味のある企業様は、ぜひ一度、当社事務所ショールームにて家造りのコンセプトを体感してみてください。
- 全国の会員企業が集まり、年に一回の“総会(2日間)”と“見学会(1日)”いう形で大規模な研修イベントが行われます。
- 北海道の会員が建てた“リフォーム版パッシブハウス”。Q値が0.35W/㎡Kという驚異的な建物で、たった年間14ℓの灯油で、約50坪の建物が、一冬24時間全館暖房が可能となりました。
- 当社がメーカーとして扱っている“ハニカム構造・断熱ブラインド《ハニカムaSsu》”。コストを抑え、誰でも買える断熱ブラインドとして全国展開を行っています。
- 当社の事務所兼ショールーム。スペックはQ値0.99W/㎡K、日射取得を前提としたパッシブ設計と、他にないエコ建材や新しい考えのエコ設備を取り入れた建物です。